丹後ちりめんを未来へ繋ぐ
たゆうの手仕事
長年にわたり受け継がれてきた技術を、熟練の職人たちが丹念に織り上げる丹後ちりめん。
その美しさと品質は、時代を超えて愛され続けています。
伝統を守りながら、現代のライフスタイルにも寄り添う製品づくりで、未来へとその価値を繋いでいきます。
事業案内 WORKS
白生地機屋
WHOLESALER
白生地の製造を専門とする機屋です。私たちが手がける高品質な白生地は、京都をはじめとする問屋さんやさまざまな取引先におろされ、そこから多彩な着物へと着物へと仕上げられていきます。特に、難易度の高い柄物の製造に対応できる数少ない工場として、業界で高く評価されています。
水撚り八丁撚糸を用いたジャカード織り
Water-twisted high-twist yarn
当社の強みは、水撚り八丁撚糸を用いたジャカード織りなど、独自の技術と充実した設備にあります。機屋として、一貫した製造体制を持つ企業は少ないと考えられます。
徹底した品質管理
Quality Control
高く評価される理由の一つは、徹底した品質管理にあります。社内での厳格な目視検査を通じて、常に高い基準を維持しており、その結果、難易度の高い織物の製造にも対応できる数少ない工場として業界から信頼を得ています。
企業コラボ
COLLABORATION
さまざまな企業とのコラボレーション事業に積極的に取り組んでおります。伝統的な技術と現代のデザインを融合させた独自の生地製作を通じ、ブランドや店舗のイメージに合わせたオリジナル製品の提案・提供を行っています。
細部に宿る工夫と独自のアイデア
Details and Ideas
お客様のご要望に対して細部にまでこだわった対応を行い、常にそれを超える提案を目指す姿勢です。素材やデザインの表現に工夫を凝らし、独自のアイデアを取り入れた製品作りに取り組んでいます。
厳格な品質管理と柔軟な対応
Flexible Response
絹の特性に合わせて素材選びから提案し、お客様の要望に沿ったサンプルを提供。必要に応じて修正を加えながら、最適な製品に仕上げるためのプロセスを大切にしています。
ライフスタイル LIFE STYLE
丹後ちりめんの魅力をもっと身近に感じていただけるよう、高品質でありながら「高価で手が届きにくい」というイメージを払拭するために、耐スレ防止加工を施した生地を使用して日常生活に溶け込みやすく、気軽に取り入れられる商品作りを目指しています。
cleansing puff
洗顔パフ
雑貨
Cushion Cover (Rainbow)
雑貨 クッションカバー(虹)
インテリア雑貨
Chirimen Scrunchie
ちりめんシュシュ
雑貨
ファクトリーブランド
FACTORY BRAND
「贅沢を身に纏う、丁寧を肌で感じる。」というコンセプトを元に、たゆうが展開するファクトリーブランドです。 糸から織るまで、職人が丁寧に作り上げた生地を、生活の中に取り入れられるようなアイテムを皆様にお届けいたします。